【子供がいる家庭の防災】本当に必要なものは何?どのくらい?(食料備蓄編)

小さな子供がいるけど防災準備していない・・・「どうしよう?」と悩んでいる人向けの記事です。

この記事では防災における食料備蓄の基本をまとめています。

1歳2歳の男の子のいる4人家族のわが家を例に説明しています。

【読み進め方】時間がない、要点だけ知りたいお急ぎさんは、この記事の総まとめをどうぞ。興味が湧いたら最後まで読んでみてくださいね。

前説)地震が怖い

あらさん
わたしが小学生の頃、阪神淡路大震災が起きたの。
ととさん
ほう。(俺もう社会人・・・)
あらさん
別に被害もない地域だったし、そもそも小学校低学年だったから覚えてない。
あらさん
でも、そのニュースとか見て、きっと怖かったんだろうね。
あらさん
小学生の頃からオリジナル防災リュックを作ってたの
ととさん
すごいな。危機管理。
あらさん
親も作っていなかったけど、マイ防災リュック作ってた
あらさん
完全自主制作で毎月のように点検して設置場所を変えたりしてた
ととさん
PDCA回す小学生・・・!
あらさん
とはいえ小学生だからカンパンに紙皿、トイレットペーパーとかくらいだったけどね(笑)
あらさん
そんな防災準備歴20年を超えるわたしが防災備蓄の話をするよ。
ととさん
お願いします!

防災の基本!食料備蓄について理解しよう

最初に

あらさん
今回は政府広報オンラインのHPの情報を元にまとめました。

備蓄が必要な理由は?

あらさん
大地震も心配だけど最近は異常気象で豪雨も大きな被害があるよね
ととさん
備蓄が必要になるのは災害が起きた時に次のような事態が起こるからだね

災害が起きると・・・

  • 電気、ガス、水道などのライフラインが使えなくなる
  • 道路ががれきで塞がれたり水没したりすることで物流が機能しなくなる可能性がある
  • 過去の例では、災害発生からライフラインの復旧まで1週間以上かかるケースもある
  • 害支援物資が届かないことや、スーパーやコンビニで食品が手に入らないことも想定される
あらさん
うちはまだ1歳2歳の小さな子供がいるからね
ととさん
下の子も離乳食完了期とはいえ、大人のような食べ物も食べられないしね
あらさん
そう思うとやっぱり食糧はきちんと備蓄しておかないと

防災のための食糧備蓄量の目安は?

1人あたりの備蓄量は?

あらさん
1人あたりの備蓄量の目安は最低3日分、できれば1週間分
ととさん
ただし、これは健康な人の場合

乳幼児・高齢者・アレルギーや持病ありの場合の備蓄量は?

あらさん
乳幼児や高齢者・アレルギーや持病がある人は2週間分の準備が必要なの
ととさん
普通の食事ができない人は食糧が手に入らなかった時に本当に困る
あらさん
災害時こそ普段に近い食事が取れると安心感があるもんね

家族4人分の防災備蓄は結構な量!効率良く備える方法は?

あらさん
例えばわが家だと家族4人分を備えるとなると・・・・
ととさん
大人2人×1週間分と子供2人×2週間分!結構な量だね・・・
あらさん
そう。だからこそ効率良く備えるローリングストック法が良い!
ととさん
ローリングストック???

ローリングストック方法とは

  1. 普段食べているものを多めにストックしておいて(備える)
  2. 消費期限の早いものから順番に使っていって(食べる)
  3. 使ったら使った分だけ買い足して行く方法(買い足す)
あらさん
これならあえて「防災用」作らなくていいから保管も管理も簡単!
ととさん
普段と同じものっていうのがまた災害時は嬉しいね

重要な「水」の備蓄量は?

食事用(飲料水と調理用水)のみでも

あらさん
1人あたり1日3リットルが必要になるよ
ととさん
多いな!
あらさん
そうなの。4人家族で1週間で84リットルも必要

予想している以上に多くの水が必要

あらさん
あくまで飲料と調理用水としてだからね。
ととさん
え、待って!
ととさん
2リットルのペットボトルのケース(6本入り)が7つだよ!
あらさん
賃貸暮らしのわが家で水のペットボトルのケース7つは現実的じゃない・・・。

最低3日分を基準に現実的なラインで準備を

あらさん
とりあえずわが家は4人家族1人2リットル/日の6日分で
あらさん
2リットルの6本入りケースを4箱用意することにしよう。
ととさん
いいね。他にもうちは野菜ジュースやコーヒーもケース買いしてるしね。

長期保存で10年保存!防災備蓄のための水もある

あらさん
うん。水は半分の2ケースは10年保存水にしようかな。
ととさん
もう半分が日常使いでローリングストックするなら現実的だね。

乳幼児向けの備蓄で気をつけたいこと

月齢別に備蓄量を計算しよう

あらさん
乳幼児の備蓄は2週間分必要だと伝えたけど
あらさん
粉ミルクも離乳食も赤ちゃんに必要な分量を計算しましょう
粉ミルクの備蓄量
あらさん
粉ミルクの大缶はだいたい800g
あらさん
付属のスプーン1杯で20mlなのでこれくらいの量作れるよ
ミルクの量 回数
80ml(スプーン4杯分) 74回分
100ml(スプーン5杯分) 59回分
120ml(スプーン6杯分) 49回分
140ml(スプーン7杯分) 42回分
160ml(スプーン8杯分) 37回分
180ml(スプーン9杯分) 32回分
200ml(スプーン10杯分) 29回分
離乳食の備蓄量
あらさん
離乳食も経過に応じて量が変わるので要注意
  • 離乳食初期(1日1回)・・・・14食分
  • 離乳食中期(1日2回)・・・・28食分
  • 離乳食後期〜(1日3回)・・・・42食分

【粉ミルク】の備蓄で気をつけるポイント

  • 母乳育児でも災害時の栄養状態やストレスで母乳がストップする可能性もあるので粉ミルクの準備は必要
  • 粉ミルクと哺乳ビン、紙コップや使い捨てのスプーンを備えておくと安心
  • 紙コップ飲みの練習をしておくのも大切
あらさん
紙コップで飲めないようなら使い捨て哺乳瓶も検討を

【レトルト離乳食】【おやつ】の備蓄で気をつけるポイント

  • 離乳食完全手作りママも定期的にレトルト離乳食を取り入れて食べ慣れさせることも大切
  • 子供が好きな飲み物や食べ物を用意しておくことで災害時でもリラックスや安心につながる
あらさん
離乳食初期から使える粉末タイプのお米が個人的にはおすすめ
ベビーフード まつやのおかゆ 3種の海藻と4種の野菜 32袋入 アレルギー対応 離乳食
あらさん
普段でも体調を崩した時にも使えるから便利だし、ふりかけで味変もできる!

離乳食の段階が進んで余るのが心配・・・

ととさん
子供は数ヶ月ですぐに離乳食も段階が進んだりして多めのストックが嫌・・・
あらさん
そういう人もいると思うけどアレンジして日常使いすればOK!

わが家でよくやるアレンジ方法はこちら

  • 卵焼きに入れる
  • あんかけする(卵焼き・うどん・ご飯・豆腐)
  • スープにする
  • 体調不良の時のお粥にする

幼児の場合の準備は?

あらさん
大人の食事までいけないけど離乳食は柔らかい・・・
ととさん
離乳食って年齢通り買っても比較的緩めに作られてて汁多いもんね
あらさん
そんな1〜3歳くらいの子供にはこんな対応を
  • スープやふりかけ、海苔、お茶漬けなど味変できるバリエーションを多く持つ
  • フルーツの缶詰、野菜ジュースや青汁、子供向けのサプリなどで栄養補給も
あらさん
健康志向の人が御用達の人気通販サイトのiHerb(アイハーブ)
あらさん
子供向けのサプリの取扱いがたくさんあってビタミン系のグミなんかもあるよ

その他食事は・・・?

必要な量を再確認

あらさん
しつこいけど1人あたりできれば1週間分用意を
ととさん
1人42食だから・・・4人家族なら168食分!
あらさん
うちは子供が小さいから子供は2週間分だよ
ととさん
じゃあ大人分84食と子供168食分!合計252食分!わお!
あらさん
あくまでローリングストックで日常使いする前提にね。

主食

あらさん
主食のごはん・パン・そば・うどんはまず準備。
ととさん
炭水化物はエネルギー源になるね。

【例】大人2人分の場合 

・米2kg×2袋
・カップ麺類×6個
・パックご飯×6個
・乾麺(そうめん300g×2袋、パスタ600g×2袋)

引用元:政府広報オンラインより引用

あらさん
うちは子供がいるからお米を5kgはのものを1袋
あらさん
ととさんの好きなパスタは1kg×2袋、それと子供も好きなうどん500g×2袋を追加しようかな
ととさん
ちなみに茹で時間が長いうどんやパスタは水に浸けてから茹でると時短になるんだって

主菜

あらさん
炭水化物ばかりになりがちなところに重要なのはタンパク質!
ととさん
肉・魚の缶詰など長期保存できるものを置いておきましょう

【例】大人2人分の場合

・肉・野菜・豆などの缶詰×18缶
・牛丼の素やカレーの素などのレトルト食品×18個
・パスタソースなどのレトルト食品×6個

引用元:政府広報オンラインより引用

あらさん
うちでは大量買いしてるツナ!あとサバは多めに。
ととさん
あとキューピーのあえるだけのパスタソースは超絶おすすめ!うまい。
キユーピー あえるパスタソース ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て 80g 2食入×3個

副菜と果物

あらさん
ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素を摂るためには野菜・果物が必要です。

・梅干し、漬物、日持ちする野菜類
・野菜の缶詰、野菜ジュース
・りんごやみかん、柿など日持ちのする果物
・果物の缶詰、果物のジュース
・ドライフルーツ

引用元:政府広報オンラインより引用

あらさん
ちなみにドライフルーツはソフトドライの柔らかいのは期限が短いから要注意です
ととさん
子供には食べやすいけどね
あらさん
しっかり乾燥したやつも水に入れてふやかせば柔らかくなるしフレーバーウォーターになって一石二鳥!
ととさん
なるほど!

調理にマストはカセットコンロ

あらさん
調理のためのマストアイテムはカセットコンロ!
ととさん
ガスや電気止まった時に困るもんね
あらさん
そして盲点はカセットボンベの数!
あらさん
カセットボンベは1週間あたり1人6本必要なの
ととさん
え!?うちの在庫3本しかないよ!?
あらさん
うちは4人家族だからカセットボンベは24本必要だよ
ととさん
カセットコンロあるから大丈夫って気になりがちだったわ・・・
あらさん
カセットコンロといえば iwataniさん。公式HPにこんな説明があったよ。
カセットボンべ1本の燃焼時間は・・・?
強火で約1時間くらい
ご使用の器具(こんろ等)のガス消費量によって異なりますが、目安としては、3.5kW(3,000kcal/h)のこんろの場合、強火で約1時間です。これは最大火力での連続燃焼時間です。詳しくはホームページの各商品情報をご覧ください。

保管の仕方にも要注意!

ととさん
カセットボンベが大量にあると火事とか怖くない?
あらさん
それ。わが家では火の元と寝室から一番遠いとこに置いてるよ。
あらさん
カセットコンロは直射日光と火気厳禁。
あらさん
あとは期限にも気をつけて6〜7年で入れ替え
あらさん
ただ鍋嫌いのせいでカセットコンロはローリングストックしにくい・・・
ととさん
めっちゃ俺のことですやん・・・
あらさん
だからカセットボンベ使うガス式のホットプレートに変えようと思うよ
イワタニ Iwatani カセットガス ホットプレート 焼き上手さんα CB-GHP-A カセットコンロ 卓上コンロ 鉄板焼き 焼肉コンロ お好み焼き BBQ バーベキューコンロ【送料無料】【bousai_d19】 ※たこ焼きプレートは別売
ととさん
良いと思います!

この記事の総まとめ

あらさん
今回紹介した防災備蓄の目安をまとめるよ。
ととさん
ローリングストック法で日常使いしながら備えるのが大事
あらさん
普段の食品を多めに買って①備えて、②使って(食べて)、③その分買い足すのを繰り返しだね。
ととさん
下の表は横スクロールでみてね。
項目 1人分(目安)

(政府広報オンラインより)

わが家の準備例
基本の備蓄量 健康な人 最低3日/できれば1週間分 大人2人
乳幼児・高齢者・持病・アレルギー 2週間分 子供2人(1歳2歳)
1日あたり 3リットル 8リットル
1週間 21リットル 2Lケース(6本)4箱
(うち2箱10年保存水)
食事 1週間で 21食分 84食分
備蓄例
 
 
 

主食 ・米2kg×2袋
・カップ麺類×6個
・パックご飯×6個
・乾麺(そうめん300g×2袋、パスタ600g×2袋)
・米5kg×1袋
・カップ麺類×6個
・パックご飯×6個
・乾麺(そうめん300g×2袋、パスタ1kg×2袋、うどん500g×2袋
・離乳食×15食
主菜 ・肉・野菜・豆などの缶詰×18缶
・牛丼の素やカレーの素などのレトルト食品×18個
・パスタソースなどのレトルト食品×6個
・ツナ缶×12缶
・サバ缶×5缶
・牛丼の素、カレーの素などのレトルト食品×20個
・パスタソース×10個
副菜と果物 ・梅干し、漬物、日持ちする野菜類
・野菜の缶詰、野菜ジュース
・りんごやみかん、柿など日持ちのする果物
・果物の缶詰
・果物のジュース
・ドライフルーツ
・梅干
・玉ねぎ・さつまいも・じゃがいも
・野菜ジュース1L×5本
・トマトジュース200ml×48本
・子供の好きなパックジュース×10本
・みかん・桃・パインの缶詰×各1個
・ドライフルーツ
水以外飲料 ー  ・コーヒー1L×24本
・フォローアップミルク粉800g×2箱
その他 あめ、羊羹、チョコレート、ビスケット、せんべい、スナック類の菓子・嗜好品
・みそ、しょうゆ、塩、砂糖、酢、食用油、マヨネーズ、ケチャップなどの調味料
・インスタントみそ汁や即席スープ
・ふりかけ、お茶漬け
・卵スープやポタージュ類
・バランス栄養系クッキー
・いつものおやつ×約1週間分
・長期保存の非常用おやつ(ようかん、ビスケット、ビスコ、あめ)
カセットコンロ 1週間で 6本 24本
あらさん
詳細が知りたいときは戻ってみてね。
あらさん
離乳食と粉ミルクの備蓄分量を考えるときの計算表はこちら

最後に

あらさん
定期的に見直して上手くローリングストックしましょう!
あらさん
インスタにも投稿しているのでよかったら覗いてみてくださいね

 

おしまい。

error: