【保育園の準備】検討中なら手続きは事前に確認すべき
保育園や幼稚園のこと、産後すぐに行政から進んで案内してほしいって思うのわたしだけ?
事前に自治体で保育園の資料を取り寄せておく
保育園検討中なら基本的な調べごとは妊娠発覚した直後からスタートがおすすめ。
わたしは保育園のことを全く知らなすぎて直前になって大変だった・・・。
まずは「知る」ことが大事だね。自治体によってルールも様々なので資料を取り寄せてみよう。
子供を預ける年度の資料がなくても、前年度分をもらってスケジュール感や入所条件、提出書類など見ておくといいね。
私は保育園の見学に行くっていう発想もなかったレベルで。近いとこ行くもんだと思ってた。
出産を理由に入園すると一時退園しなければならない
出産を理由に入所すると、出産前後(前2ヶ月、後2ヶ月)のみの期間限定の入所になってその後の延長はできないってことはみんなに事前に知っておいてほしい。
ほう。期間が決まってて最長で4ヶ月間ってことか。
そう。でも、わたしは産後に働くつもりだったから期間中に就職か起業すればその後もそのまま在園できるって勘違いしてて。
でも理由が変わるから必ず退園なの(泣)待機児童がいるなら退園して順番待ちの後ろに並ばなきゃダメっていう。
来年度の書類提出期間になって初めてその事実を知って大慌て!
働くために保育園はどうしても外せなかったから、結果、自分でスピード起業したの。
起業するってすごい話だな。
この辺りはまた別で記事を書くけど、一時退園はご注意を!
【育休延長が前提の人】年度途中なら受付開始すぐに手続きできるよう準備を
育休に入る時点で、住んでいる自治体の待機児童が多くて育休延長確定だなぁってなんとなく思っているママさんもいると思う。
でも、育休が終わるギリギリになってから「保育園の入園申請」や「会社への育休申請」をしようとしていると、ウッカリ手続きが間に合わないことがあるから要注意!
わたしの場合、保育園の手続きがギリギリなったことだけが理由じゃないけど、1人目の育休延長を断念して退社することに。どうか同じ失敗を繰り返さないで(泣)
大きい企業なら人事が間に合うようにスケジュール含めて教えてくれるかもしれないけどね。小さい会社だとそうもいかないので自分でチェックするしかないね。
待機児童がいて育休を延長することが確実であったとしても急ぐ必要があるのはなぜ?
育休延長の手続きに必要な「入所不承諾通知書」を受け取る手続きにはそれなりの手間と時間がかかるから。
要注意ポイントはここ!
【その1】年度途中の受付は自治体によって期間が定められている!
毎月受付期間が設定されていることもあれば4月入園と同時スタートの自治体もあるので受付期間には注意が必要です。
【その2】手続き全体に時間がかかる!
手続きは役所も会社も関係するのでスケジュールに余裕を持っておかないと間に合わなくなることもあります。
- 共働きの場合、保育園の入園手続き書類の中に両親の在職証明(会社が記入する箇所あり)が必要なので取り寄せに時間がかかる
- 育児休業の延長手続きは最低2週間前までに申請が必要(1歳6カ月になるまでの延長は1歳の誕生日の2週間前まで/2歳になるまでの延長は1歳6カ月になる翌日の2週間前まで)
- 保育園の入園手続き書類を全て揃えて提出・申請→審査→結果通知となるので時間がかかる
【その3】入所不承諾通知書の再発行が必要なことも!
初回に入所不承諾通知書が発行されるのみで、以降に書面による発行しない自治体もあります。
育休延長には、子どもの1歳の誕生日時点で保育園に入所できないことが明らかになる証明(待機通知等)を付けなければならない場合もあるので、
その場合はあとから自治体に問い合わせが必要になるのでその時間も考慮を。
【身の回りの準備】早めに買いたいものと見直しておきたいもの
妊娠中の契約内容見直し
わたしがうっかりしていたのが「スマホ」と「確定拠出年金(iDeCo)」の見直し忘れ。
■スマホのプランの見直し
妊娠前は外出している時間の方が長かったのでスマホはギガ数の多いプランに加入していたわたし。
育休に入って以降はほぼ家で過ごしているから家のWi-fiに繋いでいることがほとんど。なのに見直し忘れて、もったいなかった・・・。
Wi-fiがあるなら楽天モバイルみたいに料金が段階的に変動してくれるプランか、データ通信容量のギガ数の少ない最低料金プランへの切り替えはした方がいいね。
■確定拠出年金(iDeCo)の見直し
税制面で優遇されていて将来への備えとしてやっておきたい確定拠出年金(iDeCo)。
iDeCoは掛金が全額所得控除になることが最大のメリットだとわたしは考えてるんだけど。
育休からそのまま退職したわたしはそもそも所得がないから恩恵を受けられず・・・(泣)
でもiDeCoはNISAと違って運用益以外に受取時も一部非課税になるからまだメリットは残ってるんじゃない?
そこは何を優先するかだね。個人的には所得控除がないなら、いつでも引き出せるNISAのほうが今は嬉しい。
なるほど。iDeCoは60歳まで引き出しできないもんね。
そう、だからiDeCoの掛金を一旦停止してNISAに回せば良かったなーと後悔したよ。
電動の鼻吸い器
鼻吸い器は事前にしっかり吸える電動の鼻吸器を買うことをオススメします!
なぜなら・・・保育園や幼稚園の集団生活になった途端にめちゃくちゃ風邪引くから。
鼻水がすっごい。とにかくずっとネバネバ。
夜寝れないくらい鼻水が出ちゃうし、鼻水が溜まったままだと発熱しやすくなるから
しっかり鼻水吸ってるかどうかで治りの早さが違う!
それなりのお値段の電動の鼻吸い器は医療費控除の対象だしオススメ。
楽天ならスーパーセールやお買い物マラソンで買いまわりするときとか
お得に買えるタイミングを逃さず前もって買っておこう!
保育園に通うなら衣類の買い方にも注意
保育園で必要なものを事前に確認しておくと、買い直しなどが無くて済むのでオススメです!
保育園は大きいサイズの服だったり、フードつきの服はNGなことも多いみたいね。
そう。我が家はフード付きが多かったし、大きめサイズ買って腕まくり派だったから失敗したなと思ったよ。
あと、保育園に行く場合は家で過ごすよりも服が必要になるの。
家にいるなら3セットくらいでも済むけど、保育園だと上下で5セットはないと困っちゃう。
うちの保育園だと着替え用に上下2セット置いとくもんね。
夏はさらにもう1セット水遊び用の着替え持って行ってたから!
雨で洗濯できないとさらに必要になるしな。
そう!数が必要だからシーズンオフで値下がったタイミングで事前に来年用を買っておくのがおすすめ。
買うときは汚れてもよくて、乾燥機でも縮まない丈夫なやつな。
あとは保育園で着替えると服の組み合わせとかお構いなしだから、色柄も注意してね。
うちは上の服はなるべく無印とかシンプルで、ズボンは柄にしてるよ。
この間はシーズンオフ狙い作戦でユニクロのTシャツ190円で買えたもんね。えっへん。
や〜るぅ〜。